毛穴がテカる理由は肌が●●●●●になるから?!
毛穴がテカる原因とについてまとめました。
- 顔全体がとにかくテカってメイクで隠しきれない
- Tゾーンのテカりが半端なくてあぶら取り紙が無いと外出できない
- 他人に鼻のテカりが見られたくなくてマスクが手放せない
こんな毛穴のテカりに悩んでいる人は凄く多いと思います。
実際、私は中学生の頃に鼻の毛穴とテカりで虐められたりしました…。
思い出したくない記憶です…(*_*;
毛穴はなぜこんなにテカるのか?
脂性肌の人のは勿論のこと、
乾燥肌の人でもテカってしまうのがこの時期の厄介なところです。
では一体なぜ皮脂が過剰に分泌されてしまうのでしょうか??
その原因はズバリ、
お肌がアルカリ性に傾いているからなのです!
お肌のph値
健康なお肌のphは4.5~6.0くらいで
弱酸性です。
私たちのお肌は、
水分と油分が絶妙な割合で混ざり合って
バリア機能を生成しています。
肌がアルカリ性に傾くとどうなるの?
しかし、
このバランスが崩れて肌が弱酸性からアルカリ性に傾いた状態に陥ると、
肌表面に存在する「マラセチア菌」などの顔カビの仲間が
大量に発生しやすくなります。
角質層のバリア機能が破壊されてしまい、
お肌の水分が蒸発しやすくなります。
お肌の乾燥が酷くなり角質層に隙間ができます。
すると、
大気中の有害物質や花粉などが肌に入り込んでしまいます。
そうなるとお肌は、
なんとかしてバリア機能を復活させるために
「皮脂」をたくさん出すようになります。
これがテカりの原因です。
※皮脂自体は悪いものではありません。
顔がテカるほど皮脂が過剰に分泌してしまう事が問題なのです。
分泌されて時間が経った皮脂は、
マラセチア菌の大好物なので、
ますますマラセチア菌を増殖させて肌の悪巡回に陥ります…(*_*;
過剰に分泌した皮脂はやがて毛穴に詰まってしまう
更にあふれ出して行き場のなくなった皮脂は、
やがて毛穴に詰まるようになり、
更に皮脂が酸化して、
頑固な黒ずみ毛穴が目立つようになってしまいます。
梅雨シーズンは顔カビが大発生する!?
梅雨の時期は1年の中でも顔カビが大発生するピークです。
今はまだ「顔がテカる」で済んでいる状態かもしれませんが、
このテカりを放っておくと徐々に毛穴を詰まらせて、
知らないうちに毛穴の黒ずみを育てている状態かもしれません。
皮脂に付着した化粧品やほこりなどもドンドンお肌を悪くしていきます…。
梅雨入り前に毛穴ケアを始めよう
梅雨入りしてマラセチア菌が増える前に、
毛穴のテカり対策を始めると上手くいきやすいかもしれません。
春の日差しによって紫外線のダメージも蓄積されていますので、
スキンケアを見直す良いタイミングになります。
今は毛穴の黒ずみ開き角栓ケア専用の美容液なんかも出ているので
そういうのを使ってみるのも方法だと思います。
⇒毛穴の開き・黒ずみ・角栓・皮脂の過剰分泌の対策ケア用美容液を使ってみた効果&口コミ記事です。
プラセンタエキスやグリチルリチン酸、ビタミンC誘導体、アーティチョーク葉エキスなど
毛穴ケア皮脂ケアにピッタリの成分が沢山配合されていて、
テカり対策にはかなり即効性を感じました(*^-^*)