敏感肌を加速させる負の連鎖を断ち切る3つのポイントとは?
敏感肌を放置することの危険性と正しいスキンケアについてまとめました。
敏感肌だと化粧品がしみる、肌荒れする、ヒリヒリする…。
肌に負担になるから敏感肌の人は化粧品をなるべく使わない方がいい…。
こういうふうに感がえている人多くないですか?
スキンケアマニアになるまで自分もそうでした。
しかし実は、
敏感肌のお手入れをしないで放置していると
「敏感肌の負のスパイラル」に陥る危険性が!!
敏感肌ってどんな肌?
敏感肌とはざっくり言うと、
敏感肌=肌のバリア機能が低下して
外部刺激に反応しやすくなっている肌のことです。
- 化粧品がしみやすい
- 肌がかゆくなりやすい
- 赤みが出たりブツブツしたりする
などに悩まされています。
敏感肌の割合は?
とある本によると、
生理前後に敏感肌になったりする人も含めると
日本人の8割は敏感肌なんていう説もあるみたいです。
多かれ少なかれ誰しも敏感肌な時期があるということですね。
自覚症状がない方がむしろ危ないです。
肌が強いと思い込んで適当なスキンケアをしていると本当に後悔しますよ!
(※自分のことです)
敏感肌の負のスパイラルとは?
1.
敏感肌なので(化粧品がしみるので)肌の手入れをあまりしない。
特に洗顔は肌が荒れるのでぬるま湯でササッと済ます。
↓
角質層の状態が悪化する
- 肌がカサカサしたりゴワつく
- 肌がつっぱる
↓
2.
角質層のバリア機能が低下する
- 肌の水分が蒸発する
- 花粉やホコリなどの外部刺激に弱くなる
↓
3.
ターンオーバーが乱れる
肌の生まれ変わりのサイクルが遅くなると、
古い角質層が肌に残ったまま厚くなります。
- 肌のごわつき
- メラニンが排出されにくくなる→肌がくすむ
こんな状態をそのままにしていると…
↓
4.
肌老化が加速する
たるみ、シワ、シミが気づかないうちに進行していきます…。
そして更に何も対策をしていないと…
↓
5.
敏感肌が酷くなる
年齢肌と敏感肌は相互に関係しあっていたりするので、
30代くらいになってから急に敏感肌になる人も…。(※自分です)
更にこの状態を放置していると…
↓
6.
どんどん紫外線・花粉などのダメージがダイレクトに肌に入り込みます。
↓
1. に戻りエンドレス。
若いころは化粧品は何を使っても肌トラブルもなかったのに、
30代になってから急に生理前なんかに基礎化粧品にかゆみを感じたり、
化粧品が肌に合わないことが増えるようになったのは、
こういう仕組みだったんだ…と。
肌断食で敏感肌は改善されないの?
上の図で説明したように
敏感肌を放置し続けると肌にとんでもないダメージが!
少し前に「肌断食」が流行ったじゃないですか。
「洗顔石けんで洗うだけでスキンケアは何もしないという」というアレ。
敏感肌の人はもちろん、
普段、化粧品で肌に負担をかけているからお肌を休ませて
お肌のポテンシャルを高めよう…とかなんとか言っていたアレ。
実は自分も肌断食を試しにやってみたのですが、
……物凄く後悔しました…(*_*;
お肌がボロボロになってしまい、
回復するまで一ヵ月以上かかったという完全に黒歴史…。
肌断食ってもともと、
酷いトラブルが起こった肌が落ち着くまで化粧品を使わないでいる、
そういう意味だったのに
色々間違って伝わってしまったそうなんです。
とある美容関連本に書いてありました。
えーー…もっと早く知りたかったです…。
とにかく、最近あまり肌断食っていう言葉を聞きませんが、
絶対やらない方がいいと私は思いました。
(※個人的な体験です)
敏感肌の負のスパイラルから脱出するためのスキンケア
敏感肌の負の連鎖から脱出するためのスキンケア方法がコレ。
↓ ↓ ↓ ↓
- 汚れをしっかり落とす
- 肌にしっかり潤いを与える
- 敏感肌でも使える日焼け止めを毎日しっかりぬる
凄く簡単なことだけど、
案外やってませんよね?
洗顔料を使った方が絶対に良い理由
ぬるま湯だけで洗顔する方が肌に良いという説もあるみたいですが、
しっかり汚れを落とさないと古い皮脂が酸化して
毛穴が開いたり黒ずんだり肌がくすんだりします。
(※実体験)
肌に優しい洗顔料やシンプルな洗顔せっけんをしっかり泡立てて
やさしく洗った方がお肌のために良いです。
敏感肌だからこそ色々な化粧品を試してみることが大事
自分の肌に合う化粧品を根気強く探して使う。
ロングセラー商品も実はマイナーチェンジし続けているので、
今までトラブルなく使えていたアイテムが突然肌に合わなくなることも。
あと、加齢で肌の質も変わるので
5年以上同じラインを使い続けている人は、
そろそろもう少し年齢肌用のものにとか、
アップデートを考えてみても良いタイミングです。
今は色々化粧品のトライアルセットも出ているので色々試せて良いですよね。
室内にいる日も日焼け止めをぬろう
日焼け止めは肌が痛むからぬりたくない…という
敏感肌の人は多いと思います。
でも、
紫外線のダメージ>>>>>>日焼け止の肌へのダメージ
外出しない日や天気の悪い日も、
必ず日焼け止めをぬることを徹底しましょう。
※これをやると、ほんとに肌が変わります。
インナードライ肌にも変化があった気がします。
それなりのお値段の日焼け止めを使えば、
肌へのダメージはかなり軽減されます。
3,000円前後くらいのものがコスパ的にも良い感じ。
個人的なお気に入りの日焼け止めがコチラです。
日焼け止め特有のベタベタした感じがなくて、
普通のデイクリームみたいな使い心地なのがイイです。
⇒「肌にやさしい毎日使える日焼け止め」を実際に使ってみた効果&口コミ記事です。
まとめ
- 肌に優しい洗顔料を使って洗う
- 肌に合う化粧品でしっかり潤いを与える
- 紫外線対策をする
この3つのケアを徹底することで、
敏感肌を根本から整えるためのアプローチができます。
肌のターンオーバーは最低でも28日前後、
30代の周期はもっと遅いし、
1回のターンオーバーで肌がすぐに変わるわけではないでので、
気長にかまえてケアを続けた方が良いです。
敏感肌のう負の連鎖から脱出して、
なめらかな美肌を手に入れましょう。