ほうれい線の正体はシワじゃなくて実は●●●?!構造を理解して効果的なケアをしよう!
ほうれい線はシワではなくて実は「たるみが原因」であることについて書いていきます。
この写真は「立っている時」と「寝ている時」のほうれい線の状態を表した写真です。
寝ている時はほうれい線が消えていますね!
寝っころがっている状態では重力(G)がかからないのです。
つまり、
深いほうれい線は頬が重力に負けて下がっているということ=たるみ
※シワは重力に関係なく肌に刻まれているものなので寝っ転がっても消えません。
…嫌だもう…寝っ転がっている状態で生きていきたい…!!!
でも寝っ転がるとおっぱいが横に垂れてしまう…うう…( ;∀;)
ほうれい線は他人からの方が意識されているという恐怖

自分が思っているよりも他人はほうれい線を見ているんです…!!
恐ろしい現実から目をそらしてはいけないんですよ…。
最近、昔よりナンパされる機会減ったなー…と思っていたのですが、
横から見た時こんな状態なら…ねえ?
ほうれい線が目立つと同時にたるみ毛穴も目立ってくるのは、
毛穴のある頬がたるんできたら当然毛穴もたるむという簡単な理由なんですね…。
年齢肌怖い…!!
ほうれい線の原因と対策ケア
そもそもなぜ頬の皮膚が重力に負けるようになってしまうのか?
対策ケアはどうするのか?
それぞれ見ていきたいと思います。
- 真皮のコラーゲンの減少・空洞化(スカスカ)
加齢によって真皮のコラーゲンが減ってカスカス状態に…。
コラーゲンはお肌を支えるベッドのスプリングのような存在なのです。
真皮のコラーゲンの空洞化に対するケア方法は?
⇒お肌のハリ感に働きかける【お値段お高めの】エイジングケア美容液を使ってケアをする。
- 表情筋が衰えた
最近、言われだしたのが表情筋とほうれい線の関係。
表情筋は意図的に動かさないとどんどん衰えて無表情になっていきます。
これが更にほうれい線などのたるみへと繋がっていくわけです。
表情筋を動かすケアをする方法は?
一時期流行った顔ヨガとか、わたしは面倒くさがりなので続かなかったです…。
それより1週間に1、2回5分くらい美顔器を使えば良い方が楽でいいなと思い、
思い切って購入してみて正解でした!
深く刻まれてしまったほうれい線はなかなか改善ケアも大変ですが、
30代ならまだ間に合うので、今から初めてみてください(*^-^*)