毛穴をトラブルの原因は遺伝と皮脂と角栓です!根本的に理解してケアを!
「毛穴トラブル」と言っても一つだけじゃないですよね?
- 毛穴が大きい
- 毛穴が多い
- 毛穴が開いている
- 毛穴が黒ずんでいる
- 毛穴がたるんでいる
毛穴に関する悩みは沢山ありますね…。(わたしは全部当てはまります…)
各毛穴トラブルの原因と改善ケアについて、それぞれ別途にまとめることが必要だと思いました。
毛穴とはそもそも何なのか?
毛穴は医学的に毛包(もうほう)と呼ばれています。
体毛の出口であり、皮脂を排出する役割があります。
日本人は皮脂を物凄く嫌う傾向がありますが、
(海外の人はあまり皮脂のテカリを気にしないそうです!)
皮脂は肌を乾燥から守るための天然のクリームです。
皮脂が分泌されていることは肌にとっては大事なことなんですね。
でもやっぱり顔が皮脂でテカテカしているのは嫌ですよね(*_*;
バランスよく皮脂が分泌されていて欲しいものです。
(うまい具合にいかないですよね…)
皮脂腺とは
皮脂腺は泡状の細胞が集まってできています。
皮脂腺から分泌された皮脂が毛を伝わって肌の表面出て、
汗と混ざり合って「皮脂膜」を作ります。
これが肌のうるおいや滑らかさを与えてくれます。
毛穴が目立つ原因とケア方法
毛穴が目立つ原因として下記の三つが挙げられます。
- 遺伝的な肌質
- 角栓が詰まる
- たるみ毛穴
遺伝的な肌質で毛穴が目立つ
生まれつき毛穴の大小には個人差があります。
毛穴の数は遺伝や環境などで違いはありいますが
だいたい肌1平方㎝に20個以上はあると言われています。
また、
男性ホルモンが遺伝的に多い人は毛穴が開いたりニキビができやすくなります。
わたしは汗っかきだし頭皮臭いやすいし、多分男性ホルモン多めなのかな…(*_*;
ちょうど初潮が始まった頃から鼻の毛穴と黒いブツブツ(いちご毛穴)が目立ちだして、
悲惨な目にあいました…。
自分はもし将来娘ができてイチゴ毛穴が遺伝したら
(毛穴対策コスメもこっそり塗れるナチュラル系のCCやBBを与えてあげようと思います!)
毛穴の数を減らしたり、
大きさ自体を変えることは残念ながらできませんが、
ストレスを抑えて男性ホルモンの過剰分泌を(少しでも)抑えたり、
スキンケアによって毛穴を目立たなくさせることはできます。
あきらめずにコツコツと生活改善を行います。
ストレスは肌に多大なダメージを与えるので、やるとやらないとでは必ず差が出てきます。
角栓が詰まって毛穴が目立つ
角栓とは皮脂と角質(タンパク質)が混ざって詰まったものです。
ブラックヘッドやイチゴ毛穴・イチゴ鼻と呼ばれたりします。
かくいうわたしも、イチゴ鼻が悩みです(~_~;)
黒いポツポツが…。
皮脂のテカりも…。
イチゴ鼻になりやすい体質は生まれつき=遺伝だそうです( ;∀;)
角栓が詰まっているかどうかの見分け方
毛穴が角栓で詰まっているかどうかは、
触ってみるとわかります。
「ザラザラとした感触」があるのなら、
つまり毛穴です。
触ってみてザラザラする感触もなくて、
20代後半以上の年齢なら
加齢によるたるみ毛穴です。
角栓を落とす方法
皮脂は日々の洗顔で落とせても、
角質のタンパク質の方は洗顔料だけでは落とせません。
角質は酵素を使って落とすことができます。
酵素の働き
酵素は角質タンパク質を分解し、
角栓ができるのを予防し、
肌をやわらかくする効果もあります。
酵素洗顔料は色々なものが出ていますが、
手に入り易くておススメなのはやっぱりコレ。
↓ ↓ ↓ ↓
美容雑誌のベストコスメの常連アイテムですよね。
- 酵素は冷たい水だと働かないので、酵素洗顔はぬるま湯で行う。
- 洗浄力が強いのでこすらない。
- 肌の弱い人は週1〜2回にとどめる。
- 角栓のできやすいTゾーンだけ使用する方法も。
正しい使用法で酵素洗顔を行いましょう。
コメドプッシャーで角栓を押し出す
酵素洗顔でも取り切れない角栓は、
コメドプッシャーを使って押し出す方法もあります。
毛穴をリングで囲ってニュルっと押し出すアイテムです。
肌にそれなりのダメージを与えるケアなので、
月1回くらいのごく少ない頻度で行った方が良いです。
毛穴すっきりパックで角栓をはがす
鼻の毛穴パックは使ったら毛穴が広がり、
肌が傷むからやめた方が良いと聞いたことがある方も多いと思いますが、
これは正しい使い方やアフターケアを万全に行わない場合に起こる肌トラブルなのです。
鼻パックには2種類あり、シートタイプで鼻に張り付けて剥がして角栓を取るものと、
肌に塗って温めるなどして毛穴を開かせて角栓を取って洗い流すタイプがあります。
「毛穴パックは良くない!」と言う人も多いですが、
皮脂成分が多い人の場合は、
角栓のつまりを放っておくと毛穴を押し広げて毛穴を広げることもあるので、
使用頻度を守れば毛穴パックは有効な毛穴ケア方法です。
もし、鼻の毛穴パックが物凄くお肌に悪い影響しかないものだとしたら、
大手の化粧品メーカーから販売はされていないです。
効果的な鼻パックの正しいやり方
- 蒸しタオルで肌を温めて毛穴を開かせてから使う
- パックの後は毛穴をひきしめるタイプ(収れんタイプ)の化粧水を使う
- 月に1、2回の使用頻度にとどめておく
頻繁に鼻パックをしてしまうと肌が入れ替わるターンオーバーが追い付かなくなり、
肌が傷む原因になってしまうからです。
コメドプッシャーや毛穴パックは毛穴からごっそりと角栓を取るので
「角栓が取れてスッキリ爽快感」はとても気持ちが良いものですが、
肌への刺激はやはり強めです。
肌のターンオーバーは28日周期(※30代はもっと長い)で行われると言われており、
この周期よりも短い頻度で使用すると
刺激を受けた肌が入れ替わらないまま、また肌がまたあらたな刺激を受けてしまうのです。
角栓が毛穴から抜けた後、
再び形成されるまで約一ヵ月くらいかかるので、
それを考えてもしょっしゅう使うものではないですね。
正しい使い方をすれば強い味方です(*^-^*)
肌のたるみのせいで毛穴が目立つ
たるみ毛穴は加齢による真皮のコラーゲンの減少や、
紫外線のダメージによるコラーゲンの変性によって肌の弾力が失われるために起こります。
毛穴の詰まりなどよりも、もっと重要で大変な原因です!
コラーゲンはベッドのスプリングみたいなものだと考えると
わかりやすいです。
たるみ毛穴は早い人は20代後半くらいから自覚症状が…。
たるみ毛穴のケアには肌のコラーゲンにアプローチするケアが必要になってきます。
「毛穴に何かが詰まっている」と思いがちな毛穴トラブルですが、
実は老化によるたるみ毛穴という場合が多いので、
放っておくと大変なことに(*_*;
手遅れになる前にケアを始めましょう。