夏のメイク崩れの原因は朝のシャワーだった!皮脂を抑える裏技を聞いたので書きました
日中、メイクが崩れてしまう原因と意外なものでできる皮脂を抑える裏技対策について書きました。
休憩時間にトイレに行った時に、
鏡に映った自分の顔にギョッとしてしませんか?
「鼻を中心にベタベタどろどろにメイクが崩れている…(*_*; 」
…ほんと恥ずかしくて悲しいですよね…。
近くの席にいる同僚の子が全然メイク崩れないので、
比べられてるんじゃないかという不安でいっぱいになります…(:_;)
夏の間もずっとマスクしてたいです…。
夏のメイクが崩れる原因は意外なものにあった?
そもそもメイクが崩れる原因は、
- 皮脂の過剰な分泌
- 毛穴の開き・詰まり
- メイクを厚ぬりし過ぎ
などですが、
その「化粧崩れを起こす原因を引き起こす元の原因」は何でしょう?
そのメイク崩れの原因を引き起こす元の原因(長い…)の一つは、
意外なものにありました!
朝のシャワーが化粧崩れの原因に!?
暑い夏、寝ている間に汗を沢山かくので、
朝起きた時にシャワーを浴びる人が増えると思います。
実は、
この朝のシャワーにメイク崩れの原因となるものが
含まれているのです!!
シャワーを浴びた後すぐにスキンケアをすることは大切です。
理想は1分以内とも聞きます。
ただし、
スキンケアの後にすぐにメイクをするのはNGなんです。
何故かというと、
シャワーを浴びてすぐにお肌は熱を持っています。
お肌の温度が上がっている=皮脂や汗が出やすい
ということなんです。
なので、
お肌の温度が上がっている状態を何とか冷ましてから
メイクを始める事が、
お化粧崩れをなるべく防ぐためのポイントになります。
保冷剤を使ってお肌の熱を冷ましましょう
そうは言っても、悠長にお肌の熱が下がるまで待っていることは
忙しい朝には無理!だと思います。
そこで役に立つ便利なアイテムが、
保冷剤です。
夏場にスイーツとか買うとついてくるアレです。
100均とかでも売ってますね。
保冷剤をティッシュやキッチンペーパーや薄手のタオルで包んで、
お肌を冷やしてあげるのです。
※この時、保冷剤を直接お肌につけるのはNGです。
お肌を傷つける恐れがあります。
実際にやってみましたが、
まずメイクがしやすかったです。
あと何となくいつもよりメイクのノリも良かった気がしました(*^^*)
さすがに完璧に絶対にメイク崩れしない!
というのは言い過ぎですが(^^;
やるとやらないのとでは実感が違いました!
更にしっかりとした皮脂によるメイク崩れ防止対策をしたいのなら、
毛穴の開き・黒ずみ・角栓と皮脂の過剰分泌を抑えるケアができる
毛穴ケア専用の美容液とかを使う事ですね。
最近、愛用している毛穴や皮脂のトラブル改善ケア用美容液です。
- 毛穴の黒ずみ・開き・角栓ケア
- 皮脂の過剰分泌を抑えてくれる
あと、
日中のオフィスでの乾燥対策にメイクの上から使うのは、
化粧水スプレーじゃなくて乳液やオールインワン系アイテムの方がいいですよ。
化粧水の主成分は水なので、
すぐに蒸発してしまいます。
その時にお肌が更に乾いて物凄く危険な状態になります(>_<)
乾燥→皮脂の過剰分泌(インナードライ肌)→メイク崩れという悪循環に!
そんなわけで、ちょっとの裏技でだいぶメイク崩れしにくくなるので、
是非試してみてください(*^^*)