大人ニキビのケアは殺菌よりも保湿ケア中心に行った方が良い理由について
大人ニキビ改善ケアについて詳しく書いていきたいと思います。
大人ニキビの原因はホルモンバランスの乱れや
睡眠不足、ストレスなどでターンオーバーが乱れることにより、
古い角質が肌に残って厚くなり(角質肥厚)、
それが毛穴を詰まらせ、アクネ菌などが繁殖することが原因で起こります。
目次
ニキビができるメカニズムを図解してみた
肌のバリア機能の低下もニキビの原因のひとつ
また、肌のターンオーバーが乱れると、
肌のバリア機能が低下して、
インナードライ肌になり、皮脂が過剰に分泌されることも
大人ニキビの原因のひとつです。
また、大人ニキビは必ずしも皮脂が原因ではありません。
乾燥肌の人もなります。
大人ニキビの原因は色々と複雑でひとつに特定することはできません。
大人ニキビに思春期ニキビ治療薬を使ってはいけない理由
ニキビといえばクレアラシルやビフナイトあたりを思い浮かべる人も多いと思いますが、
あれは若い子向けのニキビ治療薬です。
20代半ばも過ぎた大人には向いていません。
なぜかというと、
以下のような成分が入っているからです↓
若い子向けのニキビ治療薬に入っている成分
- 硬くなった皮膚を柔らかくして皮脂の排出を促進させるサリチル酸やグリコール酸が含まれている。
- 殺菌剤や抗炎症剤が加えられている。
これらは皮膚を乾燥させる作用があります。
大人ニキビができる人には皮脂分泌が少ない人も多いし、
ターンオーバーが乱れて肌のバリア機能が低下している肌には
刺激が強すぎます。
くれぐれも大人ニキビに若い子向けのニキビ治療薬などは使わないようにしましょう。
もう若くないって認めましょう。
大人のための正しいニキビケア
ニキビは皮膚の病気なので、
治すためには皮膚科に行くのが一番なのですが、
自宅でできる基本的なケアを行って悪化するのを防ぎましょう。
ニキビの初期段階である、
コメド(面疱…めんぽう)※という状態くらいなら
炎症がまだ起こっていないので、自宅でケアしながら様子見します。
※コメドとは毛穴に皮脂がつまり、小さい粒に盛り上がった状態を言います。
毛穴が塞がっていて、白いブツブツなのが白ニキビと呼ばれ、
毛穴が開いて先端が黒く見えるものを黒ニキビといいます。
大人ニキビケアのポイント
- ニキビを潰さない←お医者さんでやるからといって素人がやっちゃだめ
- しっかり保湿する
- ビタミンC誘導体などの抗酸化作用のある美容液を使う
- パウダーファンデーションを使う
- 女性ホルモンのバランスが乱れないように、ストレスを貯めない&睡眠をしっかりとる
しっかり保湿をするというのは、
言い換えると
ちゃんと保湿成分が入っている化粧品を使うということです。
<全成分表>を見て大人ニキビケア向きかを確認しましょう。
↑これなんかは、保湿成分とビタミンC誘導体が入っていて
女性ホルモンのバランスを整える作用のあるバラの花水が配合されているので
大人ニキビケアの複数の原因に総合的にアプローチできる化粧品でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上記の保湿と抗酸化と女性ホルモンのバランスを整えるケアができる化粧品のレビュー記事はこちらです。
炎症が進んだら速やかに病院へ!
大人ニキビは若い頃のニキビより治りにくいです。
特に皮膚の下に固いしこりのようなものができたら、
すみやかに病院に行きましょう。