プロフィールSNS用&婚活用の写真を撮影する【都内&ヘアメイク付き】オススメのスタジオは?
仕事でプロフィール用の写真(宣材写真)が必要になったので、
撮影することにしました。
インラインカメラとかセルフタイマーで撮影すればいいかなあ?とも思ったのですが、
やっぱりプロが撮影した写真って全然違うんですよね。
目次
プロフィール用写真は絶対にプロが撮った方が絶対に良い理由
理由はほんとうに簡単で、
素人が撮影したりセルフ撮影した写真よりも、
3割り増しくらい美人度がアップするように撮影してもらえるからです。
特に、30代半ば以上になってからは
プロのカメラマンに撮影してもらった方が絶対に良いです!
なぜなら、
実年齢よりも少し若く見えるように撮ってもらえるから。
もちろん、
写真を修正してもらえる(料金込みの場合、追加料金の場合と)というのもあるけれど、
修正しなくても、
ライティングで小じわやほうれい線の影などを飛ばして
若々しくキレイに写してもらえます。
カメラのクオリティが違いすぎる
いくらスマホのカメラが物凄く発達したからと言って、
プロ仕様の一眼レフカメラの威力に比べるまでもありません。
プロのカメラマンさんが使っているカメラのお値段は
本体+レンズで数10万〜100万円オーバーするのはザラ。
twitterやインスタなどはともかく、
モデルさんや女優さんが雑誌の撮影やお仕事をもらうためのオーディション写真にスマホ使いますか?
使いませんよね。
お仕事用プロフィールや婚活用の写真はオーディション写真と同じ、と考えましょう。
ライティングが自宅では再現不可能なレベルで威力がある
セルフィ撮影でスマホにつけられるライトとか手頃に買えますけど、
やっぱりプロのスタジオのライティングの光量には絶対に敵いません。
背景に専用の壁紙を使うから、というのもあります。
実はユーチューバーやブロガーやインスタグラマーの人達って、
自宅に上の写真くらいの設備を完備してたりするんですよ!
人物ポートレート撮影において一番大事なものがライティング(光源)の確保
と言っても過言じゃないのです。
ヘアメイクも頼んだ方が良いのか?メリット&デメリット
ヘアメイク付きのスタジオとセルフメイクの場合と二つあります。
どっちが良いかというと…悩ましいところです。
「普段からセルフィ撮影(自撮り)しまくってSNSに上げてるから、
自分に似合う、キレイに撮れるメイクは熟知している!」
という人なら自分でメイクした方が費用が抑えられて良いですね。
ちなみに、
わたしはプロにお任せする方を選びます。
数千円のコスト以上のメリットがたくさんあるからです。
ヘアメイクをスタジオにお任せした場合のメリット
- 写真撮影に映えるメイクをしてもらえる
- メイク下手でも安心
- その場でメイクをした方が(メイク崩れを気にせずに)仕上がりがキレイなまま撮影できる
- クセ毛の人や髪の毛が乱れやすい人でも安心
たくさんの人のプロフィール宣材写真、オーディション写真を撮影してきたスタジオの
メイクアップさんならではの映えるメイクは凄いです。
見違えるような写真が出来上がります。
特に、
私は汗っかきで髪の毛が落ち着かないタイプなので、
撮影前に髪の毛を整えてもらわないと撮影できません…。
慣れない写真撮影、
準備して家を出て、電車に乗って…
スタジオに辿り着く頃には汗だくの場合も多いです。
初めての人は要注意ですよ。
ヘアメイクをスタジオにお任せした場合のデメリット
- 自分好みのメイクじゃない場合がある(30歳以上はおばさんっぽくなる可能性が…)
- 値段が高い(だいたい6,000円から8,000円くらい上乗せされる。もっと高い場合も)
- メイクアップアーティスト(美容師)の当たり外れがある場合も
なので、
お金を払ってお願いした場合は、
「アイラインをもっと濃くしてほしい」
「持参したつけまつ毛使ってほしい」
などなど、
メイク中に自分がこうしてもらいたい!という要望をたくさん伝えることが大事です!
ちゃんと自分の要望を聞いてくれて、
熟練のスタッフがキレイに撮影してくれるスタジオを選べば安心です。
プロフィール写真(宣材写真)の相場はいくらくらい?
だいたいザックリとしたイメージで
3ポーズポーズで2万円くらいを想定してください。
バストアップだけなら8,000円〜10,000円くらいで撮影してくれるスタジオもありますが、
せっかく気合入れて色々と準備してプロのスタジオで撮ってもらえるのにもったいないです。
2万円かけて、
バストアップ+何かポーズを決める
複数のパターンを撮影するのをオススメします。
さらに、
お金に少し余裕があるよという人なら
3万円から5万円くらいかけて複数のポーズや衣装チェンジ、
撮影場所の変更(背景色のチェンジなど)をしてもらいましょう。
特に、
※婚活マッチングアプリに載せる写真ならパターンは多い方が良いです。
AとBを掲載してみた時に、どちらがウケが良いか比較、などの使い方ができますし。
- 衣装を変える。(2着、撮影してもらう)
- 奇跡の一枚のために最低でも100ショットくらいは撮ってもらう
- データは渡してもらう(必要な加工はスマホのアプリ等で自分でやる(笑))
これくらいやっておいた方が後悔がないです。
都内でキレイなプロフィール写真を撮ってくれるオススメのスタジオ
都内近郊に在住の30代以上の女性がプロフィール&婚活写真を撮影するなら、
オススメのスタジオがこちら。

多少、家から遠くても
銀座のオシャレなスタジオで撮影してもらうメリットはたくさんあります。
日本の、というか世界の中心、一番オシャレな街である銀座。
もちろんそれもありますが、
都会のスタジオなら利用者も格段に多い=スタッフが慣れている=写真もメイクも上手、ということです。
地元の写真スタジオで撮影したこともあるんですが、
それはそれで地域密着型の温かみがあってほっこりする写真館だったんですが、
今風な写真が撮影できたかというと…。
(小さなお子さんと一緒に家族撮影とかは近場が良いですよね)
ちょっとイメージしたものと違うものが出来上がってしまいました…(^_^;)
以前、イベントコンパニオン、ナレーターをやっていたことがあるので、
宣材写真は何度も撮影したことがありますが、
…今回の撮影は一体何年ぶりなんだろう(笑)
撮影してきたレポート記事も近日中にアップします!