dプログラムリップモイストエッセンスカラー3色全部試してみた!口紅やグロスで唇の皮がむけやすい人も炎症ケアしながら使える!!
資生堂dプログラム リップモイストエッセンスカラー(医薬部外品)を全種類使ってみたので、
口コミをレポートします。
昔から唇が弱くて、口紅やグロスが合わない事が多くて悩みでした…。
外資系のデパコスでもプチプラでも唇の皮がむけてボロボロになることも多く…。
色付きのリップクリームを使ったり(女子小学生かよと突っ込みつつ)
更には色付きリップでも合わないのがあったり…。もうリップメイクは半ばあきらめてたんですよね。
この、資生堂dプログラムは前から愛用している敏感肌用のラインで、
薬用唇用美容液(色付きグロスタイプ)が新発売されると雑誌で読んでから待ってたんですよ。
迷わず3色全部購入しました!何色にしようか迷ってる人のお役に立てたら嬉しいです。
目次
dプログラムリップモイストエッセンスカラーってどんなアイテムなの?概要について
資生堂の公式オンラインショップのワタシプラスで購入しました。
小さいものから送料無料で送ってもらえるので、しょっちゅう気軽に色々買っています。
今回はリニューアルしたAgの携帯用サイズとdプログラムリップモイストエッセンスカラーを買いました。
…しまった!もう少しで5,000円になって資生堂パーラーのお菓子のおまけがもらえたのに!(笑)
1本1,650円(税込)グロスとしてはそこそこのお値段かな。
- クリアレッド(RD)
- スウィートピンク(PK)
- コーラルベージュ(BE)
レッドクリアとスウィートピンクでどっちか悩む人多いだろうなあと。
こういうのでベージュって購買意欲が湧きにくいんですが(わたしだけ?)
実は地味な色って唇に載せてみるとイケてる感じになるという事がわかってきたので、
迷わず大人買いです!
マットな質感のチューブがシンプルだけど可愛くていいですね。
dプログラムリップモイストエッセンスカラーの薬用成分は?
dプログラムリップモイストエッセンスカラーは医薬部外品で、
肌荒れケアに有効な成分が配合されています。
- グリチルレチン酸ステアリル…肌荒れ、炎症ケアに。dプログラムに共通して入っている成分ですね。
- ヒアルロン酸Na…しっとり、ふっくら保湿。
- 米胚芽油…エモリエント、肌をなめらかに
などなど、
荒れやすく敏感な唇ための美容成分がたっぷり配合されているのが特徴です。
dプログラムリップモイストエッセンスカラーを実際に使ってみた効果&口コミ
肌にのせてみるとこんな感じです。
クリアレッドが思った以上に赤みが強く感じますね。
唇に乗せてみました。
※何も塗らないすっぴんの唇と比べました。
(元々の唇の色が割と赤い方です)
クリアレッドとスウィートピンクは結構差がありますね。
赤は他のより薄めに塗ってみましたが、十分赤みあって華やかです。
ベージュは思った通り、実際に塗ってみるとイイ感じに大人可愛くて、
気のせいか、いちばん唇の縦じわとかが目立たなく見えるような。
色のカバー力はないので、
元の唇の色みが透けてる感じです。
ナチュラルだけどグロッシーな仕上がり。
テスクチャーは結構重ためでしっかりピタッとくっついて保湿力高いです。
良い意味で取れにくく、プチプラのグロスとはやっぱり違うなあと。
プチプラのグロスは瞬間芸というか、すぐ落ちちゃいますよね^^;
時間が経っても乾いて来ないし、皮も剥けて来ないし
リップクリームを塗らなくてもしっかりプルプル潤ってふっくらです!
1日中つけていて、次の日に何も塗ってない状態でも唇のコンディションが良い感じでした。
ちなみに、匂いも味もないのが嬉しい!
薄く塗って口紅の下地にしても良い感じかと思います。
dプログラムリップモイストエッセンスカラーはどこで買えるの?購入先は?
dプログラムリップモイストエッセンスカラーは、
資生堂の公式通販サイトのワタシプラスで購入することができます。
こちらのサイトからだと送料無料で購入することができます。
保湿ケアと肌荒れケアと軽くメイク効果があるのでとても重宝しています。
色付きリップも良いけれどグロスのツヤツヤ感が嬉しいですね。
ナチュラルメイクならこれ一個あれば下地の薬用リップクリームとグロスの2役できてポーチが軽くなりますね。
(バッグが小さい時は死活問題です!)
色選びの参考になればと思います(^ ^)
dプログラムのコントロールカラーを試してみたレポート記事はコチラです。