純白専科すっぴん白雪&朝雪美容液がコスパ良すぎなのでダイマです【効果&口コミ】
すっぴん白雪美容液と朝雪美容液のレビューです。
夏のスキンケアで化粧水の後に美容液や乳液を重ねたくない!
日焼け止めまで使うと「厚塗りになってメイクがうまく乗らない…」そんな悩みありませんか?
化粧水の後はなるべく品数少なめにしたい。
(でも、美白成分、うるおい、日焼け止め成分はしっかり与えたい)
そんな人にオススメのプチプラでも頼れるアイテムを見つけました。
そして、
地震などの災害時の時に使うコスメ類を防災袋の中に入れておこうと意識したの理由のひとつです。
お高いラインを使わずに余分にストックしておくほど余裕はないので、
「使えるプチプラコスメをいざという時のために余分に買っておこう」と思いました。
目次
すっぴん白雪&朝雪美容液ってどんなコスメなの?概要について説明
すっぴん白雪&朝雪美容液はドラッグストアにも置かれていますが、
いつも使うお店に置いていない場合もあるし、
なかなか買い物に行く暇がない私は資生堂の公式通販サイトを利用しています。
↓ ↓ ↓ ↓
ワタシプラスは1品から送料0円で全国に届くのがうれしいですね。
アルティミューンとか高級めラインからインテグレートなどのプチプラコスメまで買えるのが便利です。
「純白専科」は最近テレビCMでもよく流れているプチプラのラインで、
洗顔料、化粧水、美容液、乳液、オールインワンなど色々なアイテムがあってお給料日前のお供です!
1,500円(+税)です。美白美容液でこのお値段はコスパ良いですよね。
実はもう10個以上リピートしているアイテムです。
朝だとこれに日やけどめクリーム塗らないといけなかったのですが、
これも1,500円(+税)
シミ対策+UV+CCの3つの効果の朝用美容液が!(もちろん医薬部外品)
最近、色付きの日焼け止めが大ブームで
「資生堂からピンク系日焼け止め出ないかなー」と思ってい他ので発売された時すごく嬉しかったです。
SPF50でPA++++の最高値なのでメイクしない日は化粧水の後はこれ1個でスキンケア終了です。
純白専科すっぴん朝雪&白雪美容液の全成分表は?
薬用有効成分
- トラネキサム酸…美白、肌荒れにアプローチする。
美容成分
- コメ発芽油…トリグリセリド、γオリザノール。お肌を柔らかくする。肌機能の活性化。
- ハチミツ…フルクトース、グルコース、有機酸、ビタミン、アセチルコリンなど美容成分たっぷり
- セリシン…絹の生産の際に作るタンパク質。色々お肌にすごい。
- 加水分解シルク…皮膜形成効果
- 加水分解ヒアルロン酸…保湿
などなど、
コスパが良いのに美白、保湿、肌をやわらかく、肌を守る成分がギュッとたっぷり濃縮されている感じが。
プチプラと言えども大手メーカーの場合は一昔前は最先端の成分が配合されていたものなので、
品質は高いんですよね。
すっぴん朝雪美容液を実際に使ってみた
わたしは「いわゆる日焼け止めクリーム」が好きじゃないんですよね。
肌触りが悪いじゃないですか。
なんだか粉っぽかったり、ニュルニュルしたり、
手を洗ってもいつまでも指に残ってる感じが。
すっぴん朝雪美容液の場合、
白雪美容液にピンク系のCCクリーム機能がついているって感じが。
(主体は美白&保湿美容液の方)
そして、
程よいすっぴん感のある薄メークができるCCクリームなのも使いやすいです。
左手がすっぴん朝雪美容液を塗った手で、右側は何もつけていない素肌です。
左の方がキレイにトーンアップされてるし毛穴も多少カバーされてる感じに見えますね。
近所のスーパー、コンビニ郵便局くらいまでならこれ1個で出かけらると思います。
(薄くルースパウダーをはたいてもいいかも。)
すっぴん白雪美容液を実際に使ってみた使用感
白雪美容液の方は紫外線カット機能はないです。
油分が配合されているので化粧水で与えたうるおいを逃さない働きも。
一言で表すなら「ちょっと固めのテスクチャーの乳液」みたいなアイテムです。
結構しっかりしたテスクチャーの美容液。
お肌を乾燥からしっかり守ってくれる感あります。
全くベタベタしない、というわけではないですが時間が経てば軽減されます。
みずみずしいお肌の感じに。
というか30歳超えたらサラサラタイプの仕上がりのアイテムを使い続けるのは危険ですよ。
(冬場は更に寝る前にナイトクリームや洗い流さないパックなどを使う場合も。)
純白専科すっぴん朝雪&白雪美容液の購入先はコチラです
資生堂の専科純白専科すっぴん白雪美容液の購入先はコチラです。
専科純白専科すっぴん朝雪美容液の購入先はコチラです。
春から夏にかけて大活躍する化粧品の後これ1品アイテムで、
友達にもダイレクトマーケティングしまくっています(笑)
もう若くないのでお肌のSOSの時にはお高いお守りコスメも、もちろん使いますが、
こういう使い勝手の良いプチプラアイテムを併用するとうまく節約できるのでオススメです。